PhraseExpressの設定画面を日本語化しました。ほぼGoogle翻訳なのでおかしい部分があるかと思います。




General features
一般的な機能
■Clipboard Cache
クリップボードキャッシュ
■Show last used phrases folder
最後に使用したフレーズのフォルダを表示します
■Monitor usage statistics
使用状況の統計情報を監視します
■Automatic detection of unwanted Autotexts
不要な定型句の自動検出
■Ignore CAPSLOCK key to avoid unintended activation
意図しない有効化を避けるために、CAPSLOCKキーを無視します
■Auto capitalize first letter in a sentence
文の最初の文字を自動で大文字にする
■Prevent multiple capitalized letters in the beginning of a sentence
文の先頭に複数の大文字を防ぎます





Hotkeys
ホットキー(ショートカットキー)
■Create a new phrase
新しいフレーズの作成
■Edit the last used phrase
最後に使用されたフレーズを編集
■Open PhraseExpress settings window
PhraseExpress設定ウィンドウを開く
■Temporarily enable/disable PhraseExpress
一時的にPhraseExpressを有効/無効に
■Open tray popup menu
トレイのポップアップメニューを開く



Dialogs
ダイアログ

User Interface language
ユーザーインターフェースの言語
□Autodetect
自動検出
□English
英語

Dialogs
ダイアログ
■Show Pro/Enterprise Edition features
プロ/エンタープライズ版の機能を表示します
■Show deletion confirmation
削除の確認を表示
■Prompt for additional information after creating a new phrase
新しいフレーズを作成した後に、追加情報の入力を要求
■Show tray notifications
トレイ通知を表示
■Show all dialogs
すべてのダイアログを表示します




Sounds
サウンド
■Phrase insertion
フレーズ挿入
■Popup display
ポップアップ表示
■Detection of unwanted text replacement
不要なテキスト置換の検出
■Skipped unwanted text replacement
不要なテキスト置換をスキップ
■Added new spelling correction
新たに追加されたスペル訂正





Phrase file synchronization
フレーズファイルの同期
■Synchronize remote phrase file changes automatically
自動的にリモートフレーズファイルの変更を同期
■Combine changes into the shared phrase file (sync)
共有フレーズファイルに変更を結合(同期)
■Discard the remote user's changes and overwrite the shared file with your last edit.
Changes made by the remote user will be lost! 
リモートユーザの変更を破棄し、最後の編集と共有ファイルを上書きします。
リモートユーザーによって行われた変更は失われます!
■Scan cloud synchronization folders for phrase files
フレーズファイルをスキャンクラウド同期フォルダ

Backup
バックアップ
■Save the last ◯
最後の◯個を保存
■phrase file versions
フレーズファイルのバージョン
■Backup path:
バックアップパス:

SQL databases
SQLデータベース
■Cache SQL phrases (faster recurring insertion)
SQL句をキャッシュ(速い繰り返しの挿入)
■Record phrase usage statistics
フレーズの使用状況の統計を記録





Network
ネットワーク
■Network support
ネットワーク支援
■listen to Server reply on UDP Port
UDPポート上のサーバーの応答に耳を傾ける
■Search Server via UDP Port
UDPポートを経由して検索サーバー
■Find available port
利用可能なポートを探します

Proxy Settings
プロキシ設定
■Internet Explorer proxy server settings
Internet Explorerのプロキシサーバーの設定
■Manual proxy server configuration
手動のプロキシサーバー設定

Check for updates
アップデートの確認
□Do not check
チェックしません
□Important updates only (recommended)
重要な更新のみ(推奨)
□Minor updates
マイナーアップデート
□Experimental updates
実験アップデート
□Beta versions
ベータ版
■Check now
今すぐ確認





Popup Contents
ポップアップの内容

Phrase Menu Contents:
フレーズメニュー内容:
□Description
説明
□QuickKey
クイックキー
□Hotkey
ホットキー
□Autotext
定型句

Sort
ソート
□Description
説明
□Autotext
定型句
□Usage
使用法
□Last used
最後に使用

□Alphabetically
アルファベット順
□Length
長さ

□Ascending
昇順
□Descending
降順
■Show phrase preview
フレーズプレビューを表示
■Hide program-restricted phrases in popup menu
ポップアップメニューのプログラム制限フレーズを非表示
■Suggest phrases after typing the first ◯ matching characters
最初に◯文字に一致する文字を入力した後フレーズを提案


Phrase Menu Position
フレーズメニューの位置

■Show phrase menus
フレーズメニューを表示
□next to the caret
キャレットの隣に
□below the caret
キャレットの下に
□above the caret
キャレットの上に
□next to the mouse pointer
マウスポインタの隣に
□at a fixed position
固定された位置に
■If caret position is indeterminable show popup
キャレット位置が不確定ショーポップアップがある場合
□Near the task tray
タスクトレイの近く
□Centered in current window
現在のウィンドウの中心に
□Centered in primary monitor
プライマリモニタの中央に
□Centered in current monitor
現在のモニタを中心に
□Next to the mouse cursor
マウスカーソルの隣に
□Fixed
固定
■Use Windows Active Accessibility to detect the current cursor position
現在のカーソル位置を検出するために、Windowsのアクティブなユーザー補助を使用してください






Popup Appearance
ポップアップの外観
Click on any element in the preview to edit select the portion of the popup you want to change:
変更したいポップアップの部分を選択編集するプレビューで任意の要素をクリックしてください。
Preview:
プレビュー:
□Background color
背景の色
□Selection color
選択色
□Description - Text color
説明 - テキストの色
□Autotext - Text color
定型句 - テキストの色
□Hotkey - Text color
ホットキー - テキストの色
□QuickKey - Text color
クイックキー - テキストの色
■Change font
フォントの変更


Hotkeys in phrase menu
フレーズメニューのホットキー
■Phrase confirmation hotkey
フレーズ決定のホットキー
■Phrase hotkey ("QuickKey")
フレーズホットキー(クイックキー)
□None
なし
□Numbers [l-9]
数字
□Numpad [Numl-Num9]
テンキー
□Letters[a-z]
文字
□Function keys[F1-F12]
ファンクションキー
■Search in popup menu
ポップアップメニューで検索



ポップアップクイックサーチ
■Search within the descriptions
説明内を検索
■Match case
大文字と小文字を区別
■Include sub-folders
サブフォルダを含めます
■Quick Jump
クイックジャンプ



AutoSuggest options
自動提案の設定
■AutoSuggest spelling corrections
自動提案スペルの修正
■Suggest entered sentences
入力された文章を提案
■Suggest entered words
入力された単語を提案します

AutoSuggest Filter
オートフィルターを提案します
■Suggestions beginning with letters
文字で始まる提案
■Suggestions beginning with UPPER CASE letter
大文字で始まる提案
■Suggestions beginning with numbers
数字で始まる提案
■Suggestions beginning with special characters
特殊文字で始まる提案



Autotext
定型句
■Default leading delimiters (prefixes):
デフォルトの主要な区切り文字(プレフィックス):
■Default trailing delimiters (postfixes):
デフォルトの区切り文字(接尾辞)を末尾:
■Route Enter and Tab-key through PhraseExpress
ルート入力しPhraseExpressを通じてタブキー

Application Restrictions
アプリケーションの制限
■Execute only in specific program
特定のプログラムのみで実行

Email Delivery Method
メール配信方法
■Send emails using MAPI (Recommended)
MAPIを使用してメールを送ります(推奨)
■Use Outlook OLE Automation
OutlookのOLEオートメーションを使用してください
■Send emails using mailto: command
mailtoの使用してメールを送信します。コマンドを
■UTF-8 encoding in {#mail} macro (recommended for Outlook 2007/2010)
{#mail}マクロでUTF-8エンコーディング(Outlookの2007/2010の場合に推奨)


Paste Method
ペースト法
■Paste text using the Windows Clipboard
Windowsのクリップボードを使用したテキストを貼り付け
■Paste text via keystroke simulation (key-by-key) with method:
キーストロークシミュレーション(キー・バイ・キー)メソッドを使用によるテキスト貼り付け:
□VK_Packet (recommended)
VK_Packet(推奨)
□SendKey
キーを送ります
■Paste text via the Windows clipboard If length exceeds ◯ characters
長さが◯文字を超える場合は、Windowsのクリップボード経由でのテキスト貼り付け
■Phrase output format:
フレーズ出力フォーマット:
□Auto
自動
□RTF
リッチテキスト
□HTML
HTML
■Restore original clipboard contents after phrase insertion
フレーズ挿入後、元のクリップボードの内容を復元します。
■Specific paste method is detfined for "Pidgin, Safari and Abiword"(more)
Pidgin、SafariやAbiwordのために具体的なペースト法を定義(さらに)
■Force focus change
強制フォーカス変更
■Output linked phrases phrase-by-phrase
出力は、フレーズごとにフレーズとフレーズをリンク
■Output in UPPERCASE if ◯ chars of Autotext is entered in uppercase
定型句の◯文字が大文字で入力された場合に大文字で出力



Delay Settings
遅延設定
■Program focus change delay
プログラムフォーカス変更の遅延
■Clipboard restore delay:
クリップボード回復の遅延:
■Key press simulation (by macros) delay:
(マクロによる)キーを押すシミュレーションの遅延:
■Clipboard paste delay:
クリップボードペーストの遅延:


Phrase formatting
フレーズのフォーマット
■Default phrase format:
デフォルトのフレーズ形式:
□Unformatted
書式なし
□Formatted
書式付き
□MS Word format [Demo]
MSワード形式[デモ]
□Last used
最後に使用した
■Default font for new formatted phrases:
新しいフォーマットされたタグがフレーズの場合は、デフォルトのフォント:
■HTML font formatting output:
HTMLフォントフォーマット出力:
□Auto
自動
□Always
常に
□Never
しない

2015 © Webgoto.net